イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 5 Sections
  • 56 Lessons
  • Lifetime
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    4
    • 1.1
      TOEFLとは?
      10 Minutes
    • 1.2
      TOEFLのテスト形式は?
      10 Minutes
    • 1.3
      スコアの目安は?
      10 Minutes
    • 1.4
      学習計画のサンプル
  • TOEFLリスニング対策
    12
    • 2.1
      リスニングの概要
    • 2.2
      リスニングの問題形式
    • 2.3
      1. Detail Questions
    • 2.4
      2. Inference Questions
    • 2.5
      3. Attitude Questions
    • 2.6
      4. Function Questions
    • 2.7
      5. Gist-Content/Purpose Questions
    • 2.8
      6. Connecting-Content Questions
    • 2.9
      7. Organization Questions
    • 2.10
      ノートテイキングについて
    • 2.11
      効果的な勉強法
    • 2.12
      模試の勉強方法
  • TOEFLリーディング対策
    15
    • 3.1
      リーディングの概要
    • 3.2
      リーディングの問題形式
    • 3.3
      1. Vocabulary Questions
    • 3.4
      2. Reference Questions
    • 3.5
      3. Paraphrase Questions
    • 3.6
      4. Inference Questions
    • 3.7
      5. Rhetorical Purpose Questions
    • 3.8
      6. Sentence Insertion Questions
    • 3.9
      7. Detailed Questions
    • 3.10
      8. Negative Factual Questions
    • 3.11
      9. Summary Questions
    • 3.12
      10. Table Questions
    • 3.13
      リーディングで頻出のトピック
    • 3.14
      スコアが15点未満の勉強法
    • 3.15
      模試の勉強法
  • TOEFLライティング対策
    10
    • 4.1
      ライティングの概要
    • 4.2
      ライティングの評価基準
    • 4.3
      Independent Writingの書き方
    • 4.4
      Independent Writing – ① 導入の書き方
    • 4.5
      Independent Writing – ② ボディの書き方
    • 4.6
      Independent Writing – ③ 結論の書き方 
    • 4.7
      Integrated Writingの書き方
    • 4.8
      Integrated Writing – 賛成型のテンプレート
    • 4.9
      Integrated Writing – 反対型のテンプレート
    • 4.10
      スコア別回答例
  • TOEFLスピーキング対策
    15
    • 5.1
      スピーキングの概要
    • 5.2
      スピーキングの評価基準
    • 5.3
      タスク1 – 出題される問題パターン
    • 5.4
      ① Agree/Disagree問題
    • 5.5
      ② Preference問題
    • 5.6
      ③ If/Imaginary問題
    • 5.7
      ④ Description/Explanation問題
    • 5.8
      ⑤ Advantage/Disadvantage問題
    • 5.9
      ⑥ Three Choice問題
    • 5.10
      タスク1 – 練習問題
    • 5.11
      タスク1 – 最新のサンプル問題
    • 5.12
      タスク2 – テンプレート表現
    • 5.13
      タスク3 – テンプレート表現
    • 5.14
      タスク4 – テンプレート表現
    • 5.15
      スコアアップのポイント

リスニングの問題形式

解釈の仕方にもよりますが、TOEFLのリスニングで7パターンの問題出題されます。

いずれの問題形式もディクテーションなどはなく、複数の選択肢から適切な回答をクリック(もしくはドラッグ&ドロップ)する形式です。

1. Detail Question 詳細問題

・音声で述べられた詳細な情報について尋ねる問題
・設問に “According to ~” や “What” が含まれることが多い
ex. What does the professor point out about Frantzen’s farm scene painting?

2. Inference Question 推論問題

・音声で直接的に述べられていないが意図している情報について尋ねる問題
・設問に “What does the professor imply ~” や “What can be inferred ~” が含まれる
ex. What is it that the professor is implying about the tools that the inhabitants of Catalhoyuk utilized?

3. Attitude Question 態度問題

・話し手の感情や態度について尋ねる問題
・設問に “What is the professor’s attitude ~” や “What doe the student think of ~” が含まれる
ex. The professor briefly discusses experiments about the wind speed required to move rocks in the desert. What is the professor’s attitude regarding these experiments?

4. Function Question 機能問題

・指示されたセンテンスで意図している内容を尋ねる問題
・設問に “What does the professor mean when he says ~” や “Why does the student say ~” が含まれる
ex. Why does the professor say this?

5. Gist-content/purpose Question 要点理解問題

・音声のメイントピックや目的を尋ねる問題
・設問に “mainly about ~” や “mainly discussing ~”, “What is the main purpose ~” が含まれる
ex. What are the main things about the Nightcap Oak that the professor discusses?

6. Connecting-content Question 内容関連付け問題

・主張やトピック同士の関連性を尋ねる問題
・設問に “fill in the blank ~” や “What is the likely outcome ~” が含まれることが多い
ex. Indicate whether each of the following activities describes a displacement activity by checking ‘yes’ or ‘no’.?

7. Organization Question 構成問題

・主張やトピックがどのように構成されているかを尋ねる問題
・設問に “Why does the professor mention ~” や “Why does the professor discuss ~” が含まれることが多い
ex. How does the professor organize his lecture on blue jeans?

音声で述べられている直接的な情報だけでなく、声のトーンや言い回しから話し手の意図を読み解く必要があるのでコンテンツ以外にも意識を向けることが大切になります。

模試を復習する時に「自分はどの問題を間違える傾向があるか」を分析して、弱点に応じた学習方法を適応させるとスコアアップに効果的です。

リスニングの概要
Prev
1. Detail Questions
Next
English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.