イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 5 Sections
  • 56 Lessons
  • Lifetime
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    4
    • 1.1
      TOEFLとは?
      10 Minutes
    • 1.2
      TOEFLのテスト形式は?
      10 Minutes
    • 1.3
      スコアの目安は?
      10 Minutes
    • 1.4
      学習計画のサンプル
  • TOEFLリスニング対策
    12
    • 2.1
      リスニングの概要
    • 2.2
      リスニングの問題形式
    • 2.3
      1. Detail Questions
    • 2.4
      2. Inference Questions
    • 2.5
      3. Attitude Questions
    • 2.6
      4. Function Questions
    • 2.7
      5. Gist-Content/Purpose Questions
    • 2.8
      6. Connecting-Content Questions
    • 2.9
      7. Organization Questions
    • 2.10
      ノートテイキングについて
    • 2.11
      効果的な勉強法
    • 2.12
      模試の勉強方法
  • TOEFLリーディング対策
    15
    • 3.1
      リーディングの概要
    • 3.2
      リーディングの問題形式
    • 3.3
      1. Vocabulary Questions
    • 3.4
      2. Reference Questions
    • 3.5
      3. Paraphrase Questions
    • 3.6
      4. Inference Questions
    • 3.7
      5. Rhetorical Purpose Questions
    • 3.8
      6. Sentence Insertion Questions
    • 3.9
      7. Detailed Questions
    • 3.10
      8. Negative Factual Questions
    • 3.11
      9. Summary Questions
    • 3.12
      10. Table Questions
    • 3.13
      リーディングで頻出のトピック
    • 3.14
      スコアが15点未満の勉強法
    • 3.15
      模試の勉強法
  • TOEFLライティング対策
    10
    • 4.1
      ライティングの概要
    • 4.2
      ライティングの評価基準
    • 4.3
      Independent Writingの書き方
    • 4.4
      Independent Writing – ① 導入の書き方
    • 4.5
      Independent Writing – ② ボディの書き方
    • 4.6
      Independent Writing – ③ 結論の書き方 
    • 4.7
      Integrated Writingの書き方
    • 4.8
      Integrated Writing – 賛成型のテンプレート
    • 4.9
      Integrated Writing – 反対型のテンプレート
    • 4.10
      スコア別回答例
  • TOEFLスピーキング対策
    15
    • 5.1
      スピーキングの概要
    • 5.2
      スピーキングの評価基準
    • 5.3
      タスク1 – 出題される問題パターン
    • 5.4
      ① Agree/Disagree問題
    • 5.5
      ② Preference問題
    • 5.6
      ③ If/Imaginary問題
    • 5.7
      ④ Description/Explanation問題
    • 5.8
      ⑤ Advantage/Disadvantage問題
    • 5.9
      ⑥ Three Choice問題
    • 5.10
      タスク1 – 練習問題
    • 5.11
      タスク1 – 最新のサンプル問題
    • 5.12
      タスク2 – テンプレート表現
    • 5.13
      タスク3 – テンプレート表現
    • 5.14
      タスク4 – テンプレート表現
    • 5.15
      スコアアップのポイント

タスク1 – 出題される問題パターン

Independent Speakingでは、以下の6つの設問が出題されます。

1. Agree/Disagree 設問に対して「賛成」か「反対」いずれかの意見を述べる問題
ex. Do you agree or disagree that a celebrity should set a good example for young people? Use details and examples to support your explanation.
2. Preference 複数の選択肢のうちどの選択肢がより好ましいかを述べる問題
ex. Do you prefer to work in a team or work alone? Use details and examples to support your explanation.
3. If/Imaginary 仮定の設問に対して自分の考えを述べる問題
ex. If you had a small amount of money, would you spend it right away or save it? Use details and examples to support your explanation.
4. Description/Explanation 人物や事象に関する描写
ex. Is there any invention that has changed your life most recently? Explain your response with details and examples.
5. Advantage/Disadvantage 設問に対してアドバンテージディスアドバンテージの2点を述べる問題
ex. Should universities allow students to watch TV in their dormitories? What is your opinion and why? What are the advantages and disadvantages of watching TV in dormitories?
6. Three Choices 3つある選択肢の中から1つを選択して理由を述べる問題
ex. Your degree requires you to take one course, which one would you choose? (1) Energy and environment (2) Health and nutrition (3) Solar system

いずれの問題も、質問に対する主張を理由と具体例を挙げて述べていきます。

それぞれのパターンによって回答のポイントが変わるので、事前にできるだけ幅広い種類の問題に触れておくことが大切です。

スピーキングの評価基準
Prev
① Agree/Disagree問題
Next
English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.