音声知覚力を伸ばす方法
音声知覚力を伸ばす方法は、
- 音声の再現性を向上させる
- 様々な種類の音声をインプットする
上記二点が必要です。
それぞれ説明していきます。
1) 音声の再現性を向上させる
「1. 音声の再現性を向上させる」とは、英語の音を自由に再現することができる状態を指します。つまり、発音矯正・発音習得が必要です。
音を意味のある情報として聴き取れるかどうかは、私たちの脳の反応によって決まります。
馴染みのない音を聴くと、脳はその音を雑音と判断して細かい音を聴き取らなくなります。
これは、雑音を全て理解し様子とすると脳に負荷が過剰にかかるので、その負荷をできるだけ軽減しようとする脳の自然な反応によって起こります。
逆に、音がインプットされている情報と結びつくと、脳は「この音は言語情報である」と判断して集中的に音を拾うようになります。
つまり、脳が「聴き取りたい音を当たり前の情報として認識しているかどうか」が、音声を聴き取れるかという能力の有無を分けるということになります。
2) 様々な種類の音声をインプットする
英語は世界中で話される言語であるが故に、話者によって様々な訛りや話し方の癖が存在します。
上述の通り、私たちは脳が認識していない音を聴き取ることができないので、練習の段階からそのようなバリュエーションをインプットさせる必要があります。
「アメリカ(イギリス)英語が正しい」や「正しい英語を理解しなくてはいけない」という考えは今の時代には合っていません。
バリュエーションが混ざり合った総合的な言語が英語であることを理解して、偏りのないように様々な媒体を用いてリスニングの学習をしましょう。
再現性を高める方法
再現性を高めるためには、
- 音を知る
- 音を理解する
- 理解した情報とアウトプットをすり合わせる
- アウトプットを繰り返し無駄なく出力できるようにする
ことが必要です。
1) 音を知る
まずは聴き取りたい音が「どのような音か」を知る必要があります。そのためには、実際に英語の音をインプットする作業が必要になります。
英語を聴いた時に「理解できない」とひとまとめにせず、
- 音が聴き取れていない or 聴き取れているけれど意味が理解できていない
のいずれかの原因をしっかり特定する癖をつけましょう。
例えばリスニングの模試を解き終わった後にすぐにトランスクリプトを確認するのではなく、もう一度音声を聴いて「どの部分が聴き取れていないか」を詳細に分析してみましょう。
そうすることで、自分が学習するべき音声が徐々に分かってきます。
2) 音を理解する
音を知った後は、その音がどのように生成されるのかを理解する必要があります。
そのためには、聴き取れない音声を一度発音記号に置き換えて、どの発音記号が聴き取れていないかを特定します。発音記号を特定できたら、その発音記号の生成方法について頭で理解しましょう。
マサチューセッツ工科大学が2018年に行った研究によると、平均的に17.4歳以降は言語の習得率が低下する傾向があることが分かっています。
それ以前の場合は、発音記号の理解をしなくても音を再現できる可能性がありますが、そうでない場合は理論から正しく理解することがより効率的に発音習得をすることに繋がります。
3) 理解した情報とアウトプットをすり合わせる
発音の仕方を理解したら、次は実際に声に出してその音を生成してみます。
多くの場合、頭でイメージしていることと実際に身体を使うことの間にはギャップが生じるので、そのギャップを埋めていく作業が必要になります。
そのために、自分がどのような音を生成しているのかを客観的に理解することが大切です。
自分の英語を録音して実際の音と聴き比べてみてみると、違和感やズレを認識することができます。
この違和感やズレを試行錯誤しながら繰り返し修正する作業をすることで、徐々に発音の再現性が高まっていきます。
※ 教えてもらっただけで綺麗なフォームで泳げる人が滅多にいないように、この段階になると教わっただけでは再現性は向上しません。自分の癖や傾向に気付き、徐々に修正していくことで正しいスキルを習得することができるので自分なりの試行錯誤の精度によって習得スピードが大きく異なります。
4) アウトプットを繰り返し無駄なく出力できるようにする
正しい音を出す感覚を掴んだら後は練習を繰り返し、自然な状態で音が生成できるレベルまでスキルを昇華させていきます。
このレベルまでくると聴き取れなかった音が理解できるようになっているので、再度インプットを行い理解できない音を見つけていきます。
- 音声知覚の向上は発音の再現性向上である
- バリュエーション豊かな英語をインプットする
- わからない音は発音記号まで分解して理解する