イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 6 Sections
  • 44 Lessons
  • 4 Weeks
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    2
    • 1.1
      発音の勉強方法
    • 1.2
      発音記号は学ぶべきか
  • 英語の発音 - 理論編
    9
    • 2.1
      英語が聞き取れない7つの原因
    • 2.2
      強勢拍子を理解する
    • 2.3
      強勢が置かれる位置
    • 2.4
      強勢が置かれない音節
    • 2.5
      文強勢によって音が変わる語 ①
    • 2.6
      文強勢によって音が変わる語 ②
    • 2.7
      英語と日本語の「音節構造」
    • 2.8
      英語のイントネーション
    • 2.9
      提出課題 ①
  • 英語の発音 - 基礎編
    5
    • 3.1
      発音基礎01. 英語の母音
      10 Minutes
    • 3.2
      発音基礎02. 日本人が苦手な子音①
    • 3.3
      発音基礎03. 日本人が苦手な子音②
    • 3.4
      発音基礎04. 日本人が苦手な子音③
    • 3.5
      提出課題 ②
  • 英語の発音 - 応用編
    10
    • 4.1
      発音応用01. 語頭の子音連続 [ s + 子音]
    • 4.2
      発音応用02. 語頭の子音連続 [ 破裂音 + r, l ]
    • 4.3
      発音応用03. 語頭の子音連続 [ 摩擦音 + r, l ]
    • 4.4
      発音応用04. 語頭の子音連続 [ s + 無声音(p, t, k)+ r, l ]
    • 4.5
      発音応用05. 語末の音声変化 [ 摩擦音 + 母音 ]
    • 4.6
      発音応用06. 語末の音声変化 [ 破裂音 + 母音 ]
    • 4.7
      発音応用07. 語末の音声変化 [子音 + 子音]
    • 4.8
      発音応用08. 音声変化 [t, d, s, z] + [j]
    • 4.9
      発音応用09. 音声変化 「ラ行」
    • 4.10
      発音応用10. 音声変化 「機能語」
  • 英語の発音 - 番外編
    2
    • 5.1
      発音番外編01. イギリス英語の特徴
    • 5.2
      発音番外編02. オーストラリア英語の特徴
  • 英語の発音 - フォニックス
    16
    • 6.1
      英語の発音記号一覧
    • 6.2
      子音01. [ s ] と [ z ] の発音
    • 6.3
      子音02. [ s ] と [ ʃ ] の発音
    • 6.4
      子音03. [ s ] と [ θ ] の発音
    • 6.5
      子音04. [ z ] と [ ð ] の発音
    • 6.6
      子音05. [ r ] と [ l ] の発音
    • 6.7
      子音06. [ p ] と [ b ] の発音
    • 6.8
      子音07. [ b ] と [ v ] の発音
    • 6.9
      子音08. [ t ] と [ d ] の発音
    • 6.10
      子音09. [ w ] の発音
    • 6.11
      母音02. [ æ ] の発音
    • 6.12
      母音03. [ ə ] の発音
    • 6.13
      母音04. [ ɑ: ] の発音
    • 6.14
      母音05. [ e ] の発音
    • 6.15
      母音06. [ ɪ ] の発音
    • 6.16
      母音07. [ ʊ ] の発音

発音応用03. 語頭の子音連続 [ 摩擦音 + r, l ]

1. 語頭の摩擦音に [ r ] や [ l ] が続く語

https://aws-english-revolution.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2020/09/21034901/pronunciation-basic13-1.mp3

無声摩擦音 [ f ] [ s ] [ θ ] は語頭で [ r ] や [ l ] と連続して、日本語話者にとって馴染みのない音になります。

特に日本語話者にとって難しいのは 、[ s ] と [ θ ] が [ r ] と [ l ] に連続する時で、例えば [ slow ] や [ throw ] などが当てはまります。

カタカナ表記で表すといずれも「スロー」と発音するので、どうしても語頭の音が母音と混じり音が重くなりがちです。

まずは単純な例で「摩擦音 + [ r ] [ l ] 」の聴き分け練習を行いましょう:

  1. frock coat – flock master
  2. Don’t slow up – Don’t throw up
  3. Fulham Palace – Flamborough Head
  4. furrow slice – Froude
  5. Thorough – through

これまでのレッスンと同じように日本語の「フ」「ス」のようにはっきり発音せず、あくまで子音の音のみを出すことを意識しましょう。

続けて例文を聴いてみましょう:

https://aws-english-revolution.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2020/09/21034900/pronunciation-basic13-2.mp3
  1. Bill slipped and fell from the roof.
  2. Our plane flew through some frightening weather.
  3. I thought you would throw a slow ball.

提出課題

摩擦音の後に母音が続かないこと、どの位置に強勢がかかるかを注意してリスニングして、実際に発音してみましょう:

https://aws-english-revolution.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2020/09/21034900/pronunciation-basic13-assessment.mp3
  1. There are some loose threads hanging from your sleeve.
  2. It’s thrilling to see our flag flapping in the wind.
  3. My friend gave me this fresh fruit.
  4. The slum was threatened by the flames of the fire.
  5. Your slippers are on the floor by the front door.
  6. These frogs can thrive even in freezing weather.
  7. He frequently sleeps late on Fridays.
  8. I found many flaws in Frank’s sloppy work.
  9. Jim’s frustrated, so he threw a flower pot at me!

繰り返しになりますが、英語は「強勢拍子」の言語で強勢(ストレス・アクセント)の位置が非常に重要な言語です。

子音と母音が結びつくとそこに一つ音節が追加されることになり、強勢の位置が曖昧になる傾向があるので、子音のみを発音することを意識的に学習していきましょう。

発音応用02. 語頭の子音連続 [ 破裂音 + r, l ]
Prev
発音応用04. 語頭の子音連続 [ s + 無声音(p, t, k)+ r, l ]
Next
English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.