イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 6 Sections
  • 44 Lessons
  • 4 Weeks
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    2
    • 1.1
      発音の勉強方法
    • 1.2
      発音記号は学ぶべきか
  • 英語の発音 - 理論編
    9
    • 2.1
      英語が聞き取れない7つの原因
    • 2.2
      強勢拍子を理解する
    • 2.3
      強勢が置かれる位置
    • 2.4
      強勢が置かれない音節
    • 2.5
      文強勢によって音が変わる語 ①
    • 2.6
      文強勢によって音が変わる語 ②
    • 2.7
      英語と日本語の「音節構造」
    • 2.8
      英語のイントネーション
    • 2.9
      提出課題 ①
  • 英語の発音 - 基礎編
    5
    • 3.1
      発音基礎01. 英語の母音
      10 Minutes
    • 3.2
      発音基礎02. 日本人が苦手な子音①
    • 3.3
      発音基礎03. 日本人が苦手な子音②
    • 3.4
      発音基礎04. 日本人が苦手な子音③
    • 3.5
      提出課題 ②
  • 英語の発音 - 応用編
    10
    • 4.1
      発音応用01. 語頭の子音連続 [ s + 子音]
    • 4.2
      発音応用02. 語頭の子音連続 [ 破裂音 + r, l ]
    • 4.3
      発音応用03. 語頭の子音連続 [ 摩擦音 + r, l ]
    • 4.4
      発音応用04. 語頭の子音連続 [ s + 無声音(p, t, k)+ r, l ]
    • 4.5
      発音応用05. 語末の音声変化 [ 摩擦音 + 母音 ]
    • 4.6
      発音応用06. 語末の音声変化 [ 破裂音 + 母音 ]
    • 4.7
      発音応用07. 語末の音声変化 [子音 + 子音]
    • 4.8
      発音応用08. 音声変化 [t, d, s, z] + [j]
    • 4.9
      発音応用09. 音声変化 「ラ行」
    • 4.10
      発音応用10. 音声変化 「機能語」
  • 英語の発音 - 番外編
    2
    • 5.1
      発音番外編01. イギリス英語の特徴
    • 5.2
      発音番外編02. オーストラリア英語の特徴
  • 英語の発音 - フォニックス
    16
    • 6.1
      英語の発音記号一覧
    • 6.2
      子音01. [ s ] と [ z ] の発音
    • 6.3
      子音02. [ s ] と [ ʃ ] の発音
    • 6.4
      子音03. [ s ] と [ θ ] の発音
    • 6.5
      子音04. [ z ] と [ ð ] の発音
    • 6.6
      子音05. [ r ] と [ l ] の発音
    • 6.7
      子音06. [ p ] と [ b ] の発音
    • 6.8
      子音07. [ b ] と [ v ] の発音
    • 6.9
      子音08. [ t ] と [ d ] の発音
    • 6.10
      子音09. [ w ] の発音
    • 6.11
      母音02. [ æ ] の発音
    • 6.12
      母音03. [ ə ] の発音
    • 6.13
      母音04. [ ɑ: ] の発音
    • 6.14
      母音05. [ e ] の発音
    • 6.15
      母音06. [ ɪ ] の発音
    • 6.16
      母音07. [ ʊ ] の発音

リーディング概要

OETリーディングの概要は以下の通りです:

試験時間 60分
パート数 3パート
問題数 42問(パートA:20問・パートB:6問・パートC:14問)
問題内容 パートA:症状に関する4つのテキストを読んで設問に回答する
パートB:医療現場に関連した短文読解(100 – 150字)
パートC:医療分野に関連した長文読解(700- 800字)
その他 1) パートAは15分の制限時間が設けられている
2) 合格スコアは30/42点

OETのリーディングは3つのパートから構成されています。特に特徴があるのが「パートA」で、症状に関する4つのテキストを読み、情報の分類・短文回答・空欄の穴埋めの3種類の設問に回答する必要があります。

その他の英語試験と比べると読解量は少ないので、基礎的な語彙力と精読力を伸ばすことで安定して合格スコアを取得することが可能です。

各パートの概要

次に、各パートの概要をみていきましょう:

項目 パートA パートB パートC
試験時間 15分 45分
設問形式 1)情報の分類
2)短文回答
3)空欄補充
3択問題 4択問題
設問数 20問 6問 14問

パートAは3種類の設問が出題されます。

それぞれ、指示された情報がどのテキストにあるのかを回答する「情報の分類問題」、質問に対して端的に回答する「短文回答問題」、センテンスの空欄に適切な語句をテキストから抜粋して挿入する「空欄補充問題」です。

制限時間が15分と短いので、1問約「45秒」で解く必要があります。

English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.