イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 6 Sections
  • 44 Lessons
  • 4 Weeks
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    2
    • 1.1
      発音の勉強方法
    • 1.2
      発音記号は学ぶべきか
  • 英語の発音 - 理論編
    9
    • 2.1
      英語が聞き取れない7つの原因
    • 2.2
      強勢拍子を理解する
    • 2.3
      強勢が置かれる位置
    • 2.4
      強勢が置かれない音節
    • 2.5
      文強勢によって音が変わる語 ①
    • 2.6
      文強勢によって音が変わる語 ②
    • 2.7
      英語と日本語の「音節構造」
    • 2.8
      英語のイントネーション
    • 2.9
      提出課題 ①
  • 英語の発音 - 基礎編
    5
    • 3.1
      発音基礎01. 英語の母音
      10 Minutes
    • 3.2
      発音基礎02. 日本人が苦手な子音①
    • 3.3
      発音基礎03. 日本人が苦手な子音②
    • 3.4
      発音基礎04. 日本人が苦手な子音③
    • 3.5
      提出課題 ②
  • 英語の発音 - 応用編
    10
    • 4.1
      発音応用01. 語頭の子音連続 [ s + 子音]
    • 4.2
      発音応用02. 語頭の子音連続 [ 破裂音 + r, l ]
    • 4.3
      発音応用03. 語頭の子音連続 [ 摩擦音 + r, l ]
    • 4.4
      発音応用04. 語頭の子音連続 [ s + 無声音(p, t, k)+ r, l ]
    • 4.5
      発音応用05. 語末の音声変化 [ 摩擦音 + 母音 ]
    • 4.6
      発音応用06. 語末の音声変化 [ 破裂音 + 母音 ]
    • 4.7
      発音応用07. 語末の音声変化 [子音 + 子音]
    • 4.8
      発音応用08. 音声変化 [t, d, s, z] + [j]
    • 4.9
      発音応用09. 音声変化 「ラ行」
    • 4.10
      発音応用10. 音声変化 「機能語」
  • 英語の発音 - 番外編
    2
    • 5.1
      発音番外編01. イギリス英語の特徴
    • 5.2
      発音番外編02. オーストラリア英語の特徴
  • 英語の発音 - フォニックス
    16
    • 6.1
      英語の発音記号一覧
    • 6.2
      子音01. [ s ] と [ z ] の発音
    • 6.3
      子音02. [ s ] と [ ʃ ] の発音
    • 6.4
      子音03. [ s ] と [ θ ] の発音
    • 6.5
      子音04. [ z ] と [ ð ] の発音
    • 6.6
      子音05. [ r ] と [ l ] の発音
    • 6.7
      子音06. [ p ] と [ b ] の発音
    • 6.8
      子音07. [ b ] と [ v ] の発音
    • 6.9
      子音08. [ t ] と [ d ] の発音
    • 6.10
      子音09. [ w ] の発音
    • 6.11
      母音02. [ æ ] の発音
    • 6.12
      母音03. [ ə ] の発音
    • 6.13
      母音04. [ ɑ: ] の発音
    • 6.14
      母音05. [ e ] の発音
    • 6.15
      母音06. [ ɪ ] の発音
    • 6.16
      母音07. [ ʊ ] の発音

Part B 20

以下のリンクからGoogle Documentを閲覧することが可能です。

書き込む場合は、[ファイル] > [コピーの作成]をクリックしご自身のGoogle Driveにファイルを保管して使用してください。

また、PDFのダウンロードをご希望の場合は、[ファイル] > [ダウンロード]をクリックすることで指定するファイルの書き出すことが可能です。

  • OET Listening Part B Practice No.20

MP3 – SoundCloud

SOLO ENGLISH · Listening Comprehension – OET20

Answer

Exercise 2

  1. He has to remain supine until 5PM today, and his wife will have to be informed of his progress.
    彼は本日の午後5時まで仰向けになっていなければなりません。そして、彼の妻にも経過を報告する必要があるでしょう。

Exercise 3

  • C – Keep the patient’s wife up to date
    患者の妻に進捗状況を伝える

超難問。

設問で問われている「指示」に関して回答の根拠となる部分は「his wife will have to be informed of his progress:彼の妻は経過を伝えられるべきである」のみである。つまりCが正解になる。

「He has to remain supine until 5PM today」は情報の共有であり指示は出していない。

同僚に対して「何かアクションを起こす」ことをお願いするという観点においてはCの方がより適切であると考えられる。

「you need to inform his wife…」のような言い回しならば回答がしやすいのだが、受動態に置き換えられていることで選択肢が理解しにくくなっている。

Transcript

Man: So, in bed 5 is Mr. Benjamin Higgins, 75 years of age under Dr. Monroe.

He had elective angioplasty and insertion of stent via the left femoral artery this morning at 9am.

He has a history of hypertension, hypercholesterolemia and angina. His medications are metoprolol twice a day, simvastatin and glyceryl trinitrate single spray. He has no known allergies.

With regards to the operation, there were no complications and he returned to the ward today at 11:30am.

Woman: Did he have any pain at all?
Man: He did, just 3 out of 10, mild discomfort.

I tried to call Dr. Monroe, but he was in theatre, but his secretary said she’ll pass it on.

He has to remain supine until 5PM today, and his wife will have to be informed of his progress.

When I received him he was alert and orientated, and his vitals were within normal range. ECG is normal sinus rhythm and that was at 1145.

English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.