文強勢によって音が変わる語 ②
前回のレッスンの続きで、基本的に弱形で発音される品詞を学んでいきます。
おさらいとして、以下の品詞が文章内で特定の意味を持ちにくく弱形になりやすいです:
- 冠詞(a, theなど)
- 人称代名詞(he, itなど)
- 前置詞
- 助動詞(be動詞を含む)
- 接続詞
今回は、「4. 助動詞」「5. 接続詞」と、品詞以外で弱形になりやすい語彙を例文と共に確認していきます。
音声を聴いて、弱形の部分(青丸)を意識しながら発音してみましょう。
4. 助動詞(be動詞を含む)の弱形
be動詞を含む助動詞は、本節の意味にニュアンスを加える程度で基本的に弱形として発音されます。
am [əm]
- I am the master of this house.
are [ɚ]
- You’re wrong!
be [bi]
- I’ll be with you in a minute.
been [bin]
- John’s been to Tibet twice.
is [z, s]
- Jane’s a nice young girl.
was [wəz]
- Bob was playing golf.
were [wɚ]
- They were playing baseball.
can [kən]
- You can do it easily.
could [kəd]
- He could not catch the bus.
do [du]
- Do you like sushi?
does [dəz]
- What does he do for a living?
have [(h)əv]
- You have been to Paris, haven’t you?
has [(h)əz]
- Jane has been writing a report.
had [(h)əd]
- The train had already departed.
must [məst]
- That must be John’s car.
shall [ʃəl]
- I shall be twenty next month.
should [ʃəd]
- Mary should have arrived there by now.
will [l]
- John will be here tonight.
would [(w)əd]
- They would do anything for money.
5. 接続詞の弱形
接続詞も意図的に文意を強調する場合以外は、基本的に弱形で発音されます。
日本語話者で多いのが、接続詞を音の区切りとして使用するケースです。
言葉が詰まったときや、情報をつけくわようとしたときに不必要に接続詞を使用すると、本来弱形のはずの音が強形に変わり聞き手の理解を損ねる恐れがありますので気をつけましょう。
and [ən(d)]
- Mary and Jane are good friends.
as [əz]
- He is as good as dead.
but [bət]
- I ran into his room, but he was gone.
than [ðən]
- This is better than that.
that [ðət]
- I know that the earth is round.
6. その他の弱形
前回と今回のレッスンで述べた品詞以外にも、以下のような語彙は基本的に弱形で発音されます:
some [səm]
- May I have some more tea?
that [ðət]
- All that glitter is not gold.
there [ðɚ]
- There was a lovely picture on the wall.
who [(h)u:]
- The man who was arrested was innocent.
前回と今回のレッスンで紹介した品詞や語彙は、意味を強調したい場合など文強勢が置かれれば強形で発音されますが、基本的に弱形で発音されます。
日本語の感覚で英語を話すと、本来弱形で発音する音が強形で発音されていることが多くあります。英語が「日本語っぽく」なる理由は、弱形になるべき単語が強形になっていることが原因の一つです。
英語は「弱形が普通の形」であり「強形は例外的な形」であることを認識して弱形を重点的に習得していきましょう。