イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 6 Sections
  • 44 Lessons
  • 4 Weeks
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    2
    • 1.1
      発音の勉強方法
    • 1.2
      発音記号は学ぶべきか
  • 英語の発音 - 理論編
    9
    • 2.1
      英語が聞き取れない7つの原因
    • 2.2
      強勢拍子を理解する
    • 2.3
      強勢が置かれる位置
    • 2.4
      強勢が置かれない音節
    • 2.5
      文強勢によって音が変わる語 ①
    • 2.6
      文強勢によって音が変わる語 ②
    • 2.7
      英語と日本語の「音節構造」
    • 2.8
      英語のイントネーション
    • 2.9
      提出課題 ①
  • 英語の発音 - 基礎編
    5
    • 3.1
      発音基礎01. 英語の母音
      10 Minutes
    • 3.2
      発音基礎02. 日本人が苦手な子音①
    • 3.3
      発音基礎03. 日本人が苦手な子音②
    • 3.4
      発音基礎04. 日本人が苦手な子音③
    • 3.5
      提出課題 ②
  • 英語の発音 - 応用編
    10
    • 4.1
      発音応用01. 語頭の子音連続 [ s + 子音]
    • 4.2
      発音応用02. 語頭の子音連続 [ 破裂音 + r, l ]
    • 4.3
      発音応用03. 語頭の子音連続 [ 摩擦音 + r, l ]
    • 4.4
      発音応用04. 語頭の子音連続 [ s + 無声音(p, t, k)+ r, l ]
    • 4.5
      発音応用05. 語末の音声変化 [ 摩擦音 + 母音 ]
    • 4.6
      発音応用06. 語末の音声変化 [ 破裂音 + 母音 ]
    • 4.7
      発音応用07. 語末の音声変化 [子音 + 子音]
    • 4.8
      発音応用08. 音声変化 [t, d, s, z] + [j]
    • 4.9
      発音応用09. 音声変化 「ラ行」
    • 4.10
      発音応用10. 音声変化 「機能語」
  • 英語の発音 - 番外編
    2
    • 5.1
      発音番外編01. イギリス英語の特徴
    • 5.2
      発音番外編02. オーストラリア英語の特徴
  • 英語の発音 - フォニックス
    16
    • 6.1
      英語の発音記号一覧
    • 6.2
      子音01. [ s ] と [ z ] の発音
    • 6.3
      子音02. [ s ] と [ ʃ ] の発音
    • 6.4
      子音03. [ s ] と [ θ ] の発音
    • 6.5
      子音04. [ z ] と [ ð ] の発音
    • 6.6
      子音05. [ r ] と [ l ] の発音
    • 6.7
      子音06. [ p ] と [ b ] の発音
    • 6.8
      子音07. [ b ] と [ v ] の発音
    • 6.9
      子音08. [ t ] と [ d ] の発音
    • 6.10
      子音09. [ w ] の発音
    • 6.11
      母音02. [ æ ] の発音
    • 6.12
      母音03. [ ə ] の発音
    • 6.13
      母音04. [ ɑ: ] の発音
    • 6.14
      母音05. [ e ] の発音
    • 6.15
      母音06. [ ɪ ] の発音
    • 6.16
      母音07. [ ʊ ] の発音

5. Gist-Content/Purpose Questions

まずは、Gist-Content/Purpose Questionsを実際に解いてみて、どのような問題傾向か確認していきましょう:

MP3: SoundCloud

SOLO ENGLISH · TOEFL Listening Sample: Gist Content/Purpose Questions

Question

  • What is the lecture mainly about?
  • A. The gills of the mushroom
    B. The pores of the mushroom
    C. The teeth of the mushroom
    D. The spore dispersal of the mushroom

Answer

  1. D

Transcript

Professor: Now, we’ve been talking about the different methods of reproductions in animals. Today I wanna begin talking about the spore dispersal of mushrooms. Now before we start talking about this topic, let’s take a closer look at a mushroom.

So by definition, a mushroom is a structure produced by a fungus during its life cycle with the primary purpose to hold and release spores, which contain the necessary genetic information for reproduction.

You can think of spores as fungi seeds. Mushrooms produce and drop millions of spores with the intention that some of them will germinate, fuse together, and grow into new mycelium. Yes! Anthony?

Gist-Content/Purpose Questions の解き方

Gist-Content/Purpose QuestionsのGistとは「要点」という意味です。つまり、対話の核となる目的や要点について聴き取ることが求められます。

設問は以下の形式で出題されます:

  1. What is the (lecture) mainly about ~?
  2. What are (speakers) mainly discussing?
  3. Why does the student ~?
  4. What is the main purpose ~?

会話やレクチャーの要点は、基本的に冒頭で述べられます。

対話形式の場合「生徒が抱えている問題は何か?」ということを、レクチャー形式の場合「何についてのレクチャーなのか?」ということを冒頭でしっかりと判断できるようにしましょう。

冒頭を聞き逃した場合は、その他の部分の流れから内容を予測する必要があります。

細かい情報に惑わされず、対話やレクチャーの全体像を示すのに適切な選択肢を選ぶことが大切になります。

  1. Gist-Content/Purpose Questions は要点理解の問題
  2. 対話やレクチャーの要点は冒頭で述べられる
  3. 冒頭を聞き逃した場合は、全体の流れから主題を推測する
  4. 部分的な情報ではなく、対話やレクチャーの全体像を示す選択肢を選ぶ
English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.