イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 6 Sections
  • 44 Lessons
  • 4 Weeks
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    2
    • 1.1
      発音の勉強方法
    • 1.2
      発音記号は学ぶべきか
  • 英語の発音 - 理論編
    9
    • 2.1
      英語が聞き取れない7つの原因
    • 2.2
      強勢拍子を理解する
    • 2.3
      強勢が置かれる位置
    • 2.4
      強勢が置かれない音節
    • 2.5
      文強勢によって音が変わる語 ①
    • 2.6
      文強勢によって音が変わる語 ②
    • 2.7
      英語と日本語の「音節構造」
    • 2.8
      英語のイントネーション
    • 2.9
      提出課題 ①
  • 英語の発音 - 基礎編
    5
    • 3.1
      発音基礎01. 英語の母音
      10 Minutes
    • 3.2
      発音基礎02. 日本人が苦手な子音①
    • 3.3
      発音基礎03. 日本人が苦手な子音②
    • 3.4
      発音基礎04. 日本人が苦手な子音③
    • 3.5
      提出課題 ②
  • 英語の発音 - 応用編
    10
    • 4.1
      発音応用01. 語頭の子音連続 [ s + 子音]
    • 4.2
      発音応用02. 語頭の子音連続 [ 破裂音 + r, l ]
    • 4.3
      発音応用03. 語頭の子音連続 [ 摩擦音 + r, l ]
    • 4.4
      発音応用04. 語頭の子音連続 [ s + 無声音(p, t, k)+ r, l ]
    • 4.5
      発音応用05. 語末の音声変化 [ 摩擦音 + 母音 ]
    • 4.6
      発音応用06. 語末の音声変化 [ 破裂音 + 母音 ]
    • 4.7
      発音応用07. 語末の音声変化 [子音 + 子音]
    • 4.8
      発音応用08. 音声変化 [t, d, s, z] + [j]
    • 4.9
      発音応用09. 音声変化 「ラ行」
    • 4.10
      発音応用10. 音声変化 「機能語」
  • 英語の発音 - 番外編
    2
    • 5.1
      発音番外編01. イギリス英語の特徴
    • 5.2
      発音番外編02. オーストラリア英語の特徴
  • 英語の発音 - フォニックス
    16
    • 6.1
      英語の発音記号一覧
    • 6.2
      子音01. [ s ] と [ z ] の発音
    • 6.3
      子音02. [ s ] と [ ʃ ] の発音
    • 6.4
      子音03. [ s ] と [ θ ] の発音
    • 6.5
      子音04. [ z ] と [ ð ] の発音
    • 6.6
      子音05. [ r ] と [ l ] の発音
    • 6.7
      子音06. [ p ] と [ b ] の発音
    • 6.8
      子音07. [ b ] と [ v ] の発音
    • 6.9
      子音08. [ t ] と [ d ] の発音
    • 6.10
      子音09. [ w ] の発音
    • 6.11
      母音02. [ æ ] の発音
    • 6.12
      母音03. [ ə ] の発音
    • 6.13
      母音04. [ ɑ: ] の発音
    • 6.14
      母音05. [ e ] の発音
    • 6.15
      母音06. [ ɪ ] の発音
    • 6.16
      母音07. [ ʊ ] の発音

タスク3 – テンプレート表現

TOEFLスピーキングのタスク3は、学術分野に関する文章を読んだ後にその内容に関する教授の講義を聞いて内容を要約します。

スピーキングの構成は以下のようにまとめます。

タスク2に比べると、話者が一人になりトピックの切り替わりのタイミングが分かりにくくなります。また、内容の専門性が高くなるので、正しく理解するためには高い語彙力が必要になります。

メモするポイントはタスク2と同じで、主張に対する理由と具体例のキーワードを書き留めておくことが大切です。

役立つ表現

  • From the reading passage, A is described as …
  • The professor illustrates/demonstrates A by giving (two) examples.
  • In the first example, …
  • In the second example, …
  • The (first) example described/demonstate/showed/illustrated …
  • In summary/Therefore, these examples demonstrate/show A

サンプル問題

  • SOCIAL INTERACTION
  • Social interaction is any situation in which people are aware of each other’s presence and engage in some sort of contact, even silently. Obviously, people talking is an interaction, but even if two people consciously ignore each other, they are silently interacting. Only those situations where two or more people are consciously interfacing are considered social interactions.
https://aws-english-revolution.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/03/07113025/social-interaction.mp3

解答例

  • From the reading passage, social interaction is described as two people being aware of each other in an interaction. The professor used two examples to demonstrate social interactions.
  • The first example described two friends writing letters to each other. In this case, both friends were aware that they were each sending each other letters and so is considered a social interaction.
  • The second example demonstrated a non-social interaction by describing a friend sending an anonymous letter to another friend. In this case, only one friend was aware and so it is not considered a social interaction.
  • Therefore, these two examples demonstrated the difference between social interaction and non-social interaction.
English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.