5. 英問英答問題
Short Answer(英問英答問題)
英問英答問題を実際に解いてみて、どのような問題傾向かを実感しましょう:
サンプル問題 – Google Document
以下のリンクからGoogle Documentを閲覧することが可能です。
書き込む場合は、[ファイル] > [コピーの作成]をクリックしご自身のGoogle Driveにファイルを保管して使用してください。
また、PDFのダウンロードをご希望の場合は、[ファイル] > [ダウンロード]をクリックすることで指定するファイルの書き出すことが可能です。
Answer Key
- resistance and conflict
- factually accurate
- complete rationality
- self-security
- ill-feeling / malice
問題解説
1. resistance and conflict
- 「変化の脅威にさらされたときに合理的な人でさえ生み出すものは何か?」
- 七段落目に”These feelings can originate from even the most level-headed, open-minded, and rational of people“と、「originate = produce」という類義表現がある。このことから、These feeling の具体的な名詞が答えということが分かる。
- 前文に “Change must happen, causing significant resistance and conflict” とあるので、resistance and conflict が正解ということが分かる。
2. factually accurate
- 「チェンジ・エージェントに一致する情報は何か?」
- 七段絡目にチェンジ・エージェントについて述べられている。”Another strategy is to concur with what is factually accurate.” とあり「concur with = agree with」というパラフレーズがあるので、答えはfactually accurateということが分かる。
3. complete rationality
- 「常に人から生まれるわけではない性質とは何か?」
- 八段絡目に、”The first is not to expect complete rationality from those around them at all times.“と、not constantlyの類義表現がある。また文意も設問の言い換え表現であると考えられるので complete rationality が正解。
4. self-security
- 「人が嘘をつくのは、どのような気持ちを高めるためか?」
- 八段絡目に、”human beliefs are not necessarily encapsulations of the truth” とあり、”not necessarily encapsulations of the truth” という部分が設問の lie を言い換えていることが分かる。
- 続けて文章を読み進めると、”…serving to maximize self-security” とあることから、self-securityが正解。
- 「maximize =enhance」の類義表現もヒントになる。
5. ill-feeling / malice
- 「悪い葛藤を生み出すのはどのような感情か?」
- 最終段落に、”Conflicting viewpoints should be promoted in a healthy way, where people are disarmed and not reacting as a result of ill-feeling or malice.” と通常の葛藤について述べられていることが分かる。健康的な(普通な)葛藤は「悪意によって武装していない状態」の結果起こる。
- つまり、逆を言えば「悪意」があれば、健康的ではない葛藤が起こることが考えられる。後に続く文章で、”Yet, when such emotion emerges…” と、emotionと述べていることからも ill-feeling or malice のいずれかが原因であることが分かる。
英問英答問題のコツ
英問英答問題を解く時の手順として、
- 設問を精読する
- キーワードを元に本文で読むべき段落を特定する
- 本文を精読する
上記のステップをオススメします。
英問英答で最も大切なことは「設問で何が問われているか」を正しく解釈することです。
質問文をよく読み「どんな情報が求められているか」を理解してから、設問のパラフレーズ表現を本文の中から探します。
最初の設問がどの段落に当たるかわかれば、続く設問はその段落の後にあるので最初の質問により時間をかけて解くと回答を探しやすくなります。