【タスク1】段落構成
まず最初に、タスク1回答の基本となる段落構成を確認していきましょう。
段落は以下の4つの観点で構成していきます。
ポイントとなるのは、結論の「Overview(概要パラグラフ)」を冒頭に持ってくることです。
いわゆるエッセイ形式のライティングとは異なり、最初に視覚資料の全体像を述べることで読み手がより具体的に内容をイメージできるようになります。
タスク1は、視覚資料の内容を書き出すので自分の意見やデータから読み取れる背景知識などを付け加える必要はありません。
サンプル問題を元に解説
それでは、以下のサンプル問題を用いてそれぞれの段落でライティングするポイントをまとめていきます:
- Question.
- The table below shows the percentage of people using various mobile phone features.
- Summarize the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant.
段落1. 導入パラグラフ
導入パラグラフでは、設問のパラフレーズをおこないます。
パラフレーズとは、設問で使用されている語彙やフレーズとは違う表現で同じ意味に書き換えることを指します。
例えば、
- The table below shows the percentage of people using various mobile phone features.
と設問で述べられている文章を、
- The table compares the percentages of people using different functions of their mobile phones between 2006 and 2010.
のように、違う語彙やフレーズをを用いて置き換えます。
パラフレーズを行う目的は、採点者に対して語彙力と豊富さと文法に対する知識を示すためです。
評価観点の「Lexical Resource(語彙力)」と「Grammatical Range and Accuracy(文法)」の2点をカバーすることが可能です。
パラフレーズは導入の部分だけでなく、ボディでも同様に効果的です。
同じ語をできるだけ繰り返さずパラフレーズすることで、同様に高い評価を得やすくなります。
段落2. 概要パラグラフ
概要パラグラフは、視覚資料から読み取れる全体的なトレンドや傾向をまとめます。
例えば今回の場合だと、
- Throughout the period shown, the main reason why people used their mobile phones was to make calls. However, there was a marked increase in the popularity of other mobile phone features, particularly the Internet search feature.
- 「携帯電話を使用した主な理由は電話をかけることだったが、特にインターネット検索機能などの他の機能の人気が著しく高まった」
のように、視覚資料の全期間で起こった変化や傾向などを書き出します。
書き出す内容がわからない場合は、基本的に「最初と最後の数値差」(サンプルの場合、”2006年”と “2010年”)と、「数値の最低値と最高値」に関する内容を書き出します。(グラフ問題の場合)
段落3&4. ボディパラグラフ
ボディは概要よりもより細かいデータに焦点を当てて、数値の比較や説明を行っていきます。
例えば、
- In 2006, 100% of mobile phone owners used their phones to make calls, while the next most popular functions were text messaging (73%) and taking photos (66%). By contrast, less than 20% of owners played games or music on their phones, and there were no figures for users doing Internet searches or recording video.
- 「2006年には携帯電話の所有者の100%が電話をかけてていた一方で、次に人気のある機能はテキストメッセージ(73%)と写真の撮影(66%)でした。対照的に、所有者の20%未満しかがゲームや音楽をプレイしておらず、インターネット検索やビデオの録画を行っているユーザーはいなかった。」
のように、「年」や「パーセンテージ」などの推移を比較して表現します。
グラフ問題で特に重要なことは「情報の比較」で、whileやby contrastなどの対比表現を積極的に使うことで、評価が高くなる傾向があります。
サンプル問題の回答
以下に、先ほど挙げたサンプル問題の回答を挙げます。
全体の流れを把握してください:
- The table below shows the percentage of people using various mobile phone features.
- Summarize the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant.
- (導入)The table compares the percentages of people using different functions of their mobile phones between 2006 and 2010.
- (概要)Throughout the period shown, the main reason why people used their mobile phones was to make calls. However, there was a marked increase in the popularity of other mobile phone features, particularly the Internet search feature.
- (ボディ1)In 2006, 100% of mobile phone owners used their phones to make calls, while the next most popular functions were text messaging (73%) and taking photos (66%). By contrast, less than 20% of owners played games or music on their phones, and there were no figures for users doing Internet searches or recording video.
- (ボディ2)Over the following 4 years, there was relatively little change in the figures for the top three mobile phone features. However, the percentage of people using their phones to access the Internet jumped to 41% in 2008 and then to 73% in 2010. There was also a significant rise in the use of mobiles to play games and to record video, with figures reaching 41% and 35% respectively in 2010.