イングリッシュ ・レボリューション
Close

Curriculum

  • 6 Sections
  • 63 Lessons
  • Lifetime
Expand all sectionsCollapse all sections
  • はじめに
    6
    • 1.1
      IELTSとは?
    • 1.2
      IELTSのテスト形式
    • 1.3
      IELTSで必要なスコア
    • 1.4
      IELTS各セクションのスコア目安
    • 1.5
      IELTSとTOEFLのスコア換算
    • 1.6
      サンプル学習計画
  • IELTSリスニング対策
    11
    • 2.1
      リスニングの概要
    • 2.2
      6パターンの問題形式
    • 2.3
      1. 選択問題
    • 2.4
      2. マッチング問題
    • 2.5
      3. ラベリング問題
    • 2.6
      4. 要約問題
    • 2.7
      5. 空欄補充問題
    • 2.8
      6. 英問英答問題
    • 2.9
      正答数とバンドスコア
    • 2.10
      スコアアップのポイント
    • 2.11
      模試の勉強法
  • IELTSリーディング対策
    11
    • 3.1
      IELTSリーディングの概要
    • 3.2
      5パターンの問題形式
    • 3.3
      1. 選択問題
    • 3.4
      2. 情報分類問題
    • 3.5
      3. マッチング問題
    • 3.6
      4.空欄補充問題
    • 3.7
      5. 英問英答問題
    • 3.9
      正答数とバンドスコア
    • 3.10
      スコアアップのポイント
      10 Minutes
    • 3.11
      問題を先に読んだ方が効果的?
    • 3.12
      模試の勉強法
      10 Minutes
  • IELTSライティング対策 Task1
    14
    • 4.1
      【タスク1】概要
    • 4.2
      【タスク1】評価基準
    • 4.3
      【タスク1】スコアアップのポイント
    • 4.4
      【タスク1】出題される問題形式
    • 4.5
      【タスク1】段落構成
    • 4.6
      【タスク1】① 導入の書き方
    • 4.7
      【タスク1】② 概要の書き方
      10 Minutes
    • 4.8
      【タスク1】③ ボディの書き方
      10 Minutes
    • 4.9
      【タスク1】棒グラフ・折れ線グラフ対策
    • 4.10
      【タスク1】円グラフ・表対策
    • 4.11
      【タスク1】ダイアグラム対策
    • 4.12
      【タスク1】地図問題対策
    • 4.13
      【タスク1】前置詞の使い方
      10 Minutes
    • 4.14
      【タスク1】練習問題
      20 Minutes
  • IELTSライティング対策 Task2
    9
    • 5.1
      【タスク2】エッセイ形式
      10 Minutes
    • 5.2
      【タスク2】基本の段落構成
    • 5.3
      【タスク2】① 導入の書き方
      10 Minutes
    • 5.4
      【タスク2】② ボディの書き方
      10 Minutes
    • 5.5
      【タスク2】③ 結論の書き方
      10 Minutes
    • 5.6
      【タスク2】スコアアップのポイント
    • 5.7
      【タスク2】役立つ語彙・表現
      10 Minutes
    • 5.8
      【タスク2】バンドスコアごとの回答例
    • 5.9
      【タスク2】練習問題
      40 Minutes
  • IELTSスピーキング対策
    12
    • 6.1
      IELTSスピーキングの概要
    • 6.2
      IELTSスピーキングの採点基準
    • 6.3
      基本の回答方法
    • 6.4
      スコアアップのポイント
    • 6.5
      スピーキングで役立つ表現
    • 6.6
      パート1対策
    • 6.7
      【パート1】質問集
    • 6.8
      パート2対策
    • 6.9
      【パート2】質問集
    • 6.10
      パート3対策
    • 6.11
      【パート3】質問集
    • 6.12
      パート3:答えがわからない時の対処法

パート2対策

パート2の概要をみてみましょう:

試験時間 約3 – 4分
質問数 1問
内容 指定されたトピックに関してメモを元に2分間スピーチする

パート2は、パート1と同様に日常的なトピックに関する内容に関して、2分間のスピーチを行います。

スピーチ前に内容を考える準備時間が1分間設けられます。準備の段階でキーワードをまとめ、トピックに沿った内容を順序立てて話すことが重要になります。

サンプル問題

パート2の問題形式を、以下のサンプル問題で確認してみましょう:

  • Describe a book you recently read.
  • You should say:
  • ・what kind of book it is;
  • ・what it is about;
  • ・what sort of people would enjoy it.
  • and explain why you liked it.

実際の試験では、トピックカードといわれるカードに上記の指示文が書かれており、一緒にペンとメモ用紙が渡されます。

メモをみながらスピーチすることができるので、練習の段階でメモにキーワードのみを書き出し、それを元に文章を組み立てることに慣れておくと良いでしょう。

対策のポイント

以下にパート2対策で効果的なポイントをまとめたので、参考にしてください。

ポイント1 トピックカードの内容に従わない

トピックカードには、”You should say…”と指示文(Prompt)が書かれていますが、トピックに関連していれば指示文について離さなくても問題はありません。

そのため、無理に指示文の内容を全て答えようとするのではなく、トピックに関して自分が話したい内容を自由に述べる方がFluencyの向上につながります。

ポイント2 5W1Hで回答を構成する

仮に何を話せばいいかわからない場合は、トピックに関して「Who・Where・When・Why・What・How」のいずれかの観点で回答しましょう。

以下の参考記事にパート2のサンプル問題をまとめてありますので参考にしてください:

  • 参考記事:【過去問70題】IELTSスピーキング問題パート2対策
【パート1】質問集
Prev
【パート2】質問集
Next
English Revolution 2021. Powered by Solo Group Co.,Ltd.